あさひかわで見つけた草花や樹木を紹介します。
ナナカマド、イタヤ、カツラ、ミズナラ・・・・咲く時期、生る時期、北国の樹木はマイペース!
エゾリス、キタキツネ、アカゲラにヤマバト・・・・不思議で個性的な生き物や鳥。

自然って、意外とおもしろいかも?


2019年5月7日火曜日

革ワークショップ

今年から始めたコンテンツの一つ、”革ワークショップ”
皮革製品を作った残り(ハギレ)で普及活動をさせてくれるというプログラムの一環。
事前の加工が必要な木づかいプログラムよりも手軽で、しかも色んなことができるという革の魅力。すっかりハマってます。















好きな色、硬さの革を選んで、どんな形にしようかなぁ・・・
下書きをしてはさみでチョキチョキ。
刻印で模様や名前を入れることもできます。
穴をあけてキーホルダーやヘアゴムなどなどアイディア次第でいろんなものができます。

先日のワークショップの一番人気はドングリ!
小さな子が多かったせいか、ドングリのネームタグが人気でした。











濡らしてペンで押すと、葉脈も簡単に描けます♪
コレ、私のイチオシ、「ミズナラ葉っぱ」 マニアでしょ(笑)


何に見えます? 犬?キツネ?
いえ、クマのつもりなんですが・・・・
平面のものを濡らして曲げるとこんなふうになります。
小学生ぐらいの男の子には人気です。




白と赤と黒・・・スヌーピーができる!と発想した子もいました。

刻印作業も楽しくて楽しくて・・・
子供たちの力では上手にできそうにないので、名前だけは大人にやってもらいます。
お母さんたちも作りたそう。だから、出番もないとね。
お母さんたちのほうがやりたそう・・・・もしかしてPTA行事とか、使い道ありそう。

革をよーく観察すると、血管の後やおっぱいのところ、同じ一枚の革なのに硬さや厚さが違ったりなど、生き物を感じることができます。
皮革製品に使われる革は、牛と羊とヤギと豚など。
いずれも「家畜」です。
肉を食べたり、乳を飲んだり、そして皮もちゃんと使う。
先人たちの知恵ですね。

それを使わせていただけることに感謝しつつ、みんなに知ってほしい、触れてほしいという想いで、プログラムをやっていきます。


0 件のコメント:

コメントを投稿