あさひかわで見つけた草花や樹木を紹介します。
ナナカマド、イタヤ、カツラ、ミズナラ・・・・咲く時期、生る時期、北国の樹木はマイペース!
エゾリス、キタキツネ、アカゲラにヤマバト・・・・不思議で個性的な生き物や鳥。

自然って、意外とおもしろいかも?


2017年6月28日水曜日

環境教育指導者研修会とNGリーダー養成講座

8月の研修会とリーダー養成講座の告知と募集を始めました。
チラシには書ききれなかったこと、こちらに書きます。
ご興味のある方、どうぞ読んでください。

環境教育のための指導者研修会  
 8月3日(木) 神楽岡公園・大雪クリスタルホール












毎年夏休み中に開催している研修会も今年で5回目。
今回からは、参加者も大学生、一般へと枠を広げました。

午前は神楽岡公園でネイチャーゲーム体験。
樹木や生き物をテーマとしたネイチャーゲームは、小学校での調べ学習の導入や、幼稚園の森遊びの活動で使えます。私たちも授業やフィールド遊びの中で使っているオススメのものを体験してもらいます。
また、野外活動のために必要なチェックポイントもお教えします。
毎年、参加者の声で多いのは、神楽岡公園、こんな使い方があるとは知りませんでした、こんな場所があるとは知りませんでした・・などなど。
使える場所、そこでできることを皆さんにお伝えします。

午後は室内で使えるプログラムやツールをご紹介します。
ここのところ、室内学習の依頼が増えています。野生生物とは?樹木とは?生き物と環境は?など、小学校の総合学習や理科、図工などの単元に合わせたプログラムを実施しています。
事例を紹介しながら、もっと面白い、もっとわかるプログラムもこの時間で、みんなで考えられたらいいなと思っています。
参加人数にもよりますが、人数がおおければ、幼児向け、小学生向けの分科会を作ってもいいかもしれませんね。
受け身の研修だけでなく、みんなで情報交換したり、プランを考えたり、そんな研修になるといいですね。

私事ですが、一般参加の森遊びイベントを始めて6年、幼稚園の森遊び支援を始めて4年が過ぎ、当時3歳だった娘も4年生になり、子供の成長とともに色んなプログラムを提案させていただきました。時が経つのって早いですね(笑)
自然な場所、ちょっとお散歩に行けば樹木もたくさんある、そして家具産業など木を使う文化もたくさんある・・・・旭川ってこんな素敵な街なんです。
でも、それを知っている、身を持ってい感じている、そんな人は一握り。
もったいないなぁーって思います。

幼稚園の先生たちの中には、自分自身が野外活動が嫌い、虫が嫌い、手が汚れるのがイヤ・・・という人もいます。実は私もそうでした(笑)
ただ、野遊びをする娘の、「これ何?」「このあとどうなるの?」といろんなことを発想していく姿を見ているうちに、自然の奥深さに気づき、こういう活動を始めました。

嫌いでもいいんです、子供たちのために・・・って思えたら。
触らなくてもいいんです、道具を工夫すればいいんです。
知識がなくっていいんです、子供と一緒に調べたり考えたりすればいいのですから。

まずは、始めてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしています。


ネイチャーゲームリーダー養成講座 
 8月11日(金祝)・12日(土) 市民活動交流センターcocode他

旭川では十数年ぶりとなる、ネイチャーゲーム指導員の養成講座です。
ネイチャーゲームは五感を使ったアクティビティを実践しながら、自然や生き物について学ぶプログラムです。
ゲームというと、なんだか小学生や幼児向けのもの、遊びというイメージでとらえられがちですが、学校でも、日常でも、様々な場でネイチャーゲームを実修することにより、ただ説明を聞かせる、理解させるよりも、体を動かしたり、耳や目などの感覚を研ぎ澄ませることから自然と学ぶ、より理解が深まります。
ネイチャーゲームの体験会を年に数回やっていますが、親子で参加されると、子供たちが見つけるもの、考えることに大人がびっくりする瞬間が多くあります。
大人も子供も一緒に楽しめる、ともに学べるというのがネイチャーゲームの特徴であり、最も優れている点だと思います。

もりねっとの森林環境学習プログラムでは、カモフラージュやフィールドビンゴ、動物交差点やじゃんけん落ち葉ひろいなど、多くのアクティビティを使用しています。
どうぞこの機会に資格取得をおすすめいたします。
なお、資格取得は18歳以上というのが条件になっています。
18歳以下の方については、研修という形で受け入れも可能です。ご相談ください。

ネイチャーゲームについては、日本シェアリングネイチャー協会のホームページをご覧ください。
http://www.naturegame.or.jp/

木工、カメラ、森歩き。夏のイベントいろいろ 2017夏

なんだか寒い毎日で、もうすぐ7月なのに、今年は寒い夏なんでしょうかね。
気が付けば、6月も終わり。夏イベントのご案内をさせていただきます。

7月4日(火) 10:00~
お母さんのための木工ワークショップ













コドモと木工、やってみたいけど、道具は?材料は? なかなか手が出せないですよね。私もそうでした。なので、黒板、木琴、時計にパズル・・・ もりねっと木工ワークショップのツールの一つを作ってみながら、まずはお母さんが楽しんじゃおうというこの企画。
こういうワークショップを始めて6年ほどになりますが、私自身、木工の経験は無く、というか、刃物を使うことは苦手?
そんな私でも、最近では丸ノコで加工をしたり、インパクトドライバーで穴をあけたり、糸ノコでパズルを切ったりと、いろんなことができるようになりました♪
やりだしてみると、意外とできるもんだなぁ・・と思ったりします。
一つ作ると、次はこんなのを作ってみようというアイディアも湧いてきます。
こどもたちのいない平日の昼間、ちょっと木工してみませんか?
ご参加をお待ちしています。

また、8月5・6・7日の3日間は、木工室を解放します。
自由に木工を楽しんでみませんか?
ノコギリ糸ノコ、その他の加工もお手伝いしますよ。
ご家族で遊びに来てください。

7月9日(オトナ編)
7月17日(コドモ編)
自然感撮ワークショップ
カメラを使って自然を観る、撮ってみる、そんな一日を提案します。
カメラの使い方、自然のみかたが変わる、ワークショップです。











上の写真は、6月のワークショップに来ていた小学生が撮ったもの。
葉っぱの隙間から見える太陽、上手に撮れてますね。

前回、ワークショップに参加してくれた方たちの声をご紹介します。
 ・神楽岡公園、焼き肉しに来たことはあったけど、こんなに面白い公園だったんですね。
 ・カメラは持っているけど、使い方がイマイチわからなかった。今日一緒に撮ってみて、少しだけ面白くなりました。
 ・樹木ってこんなに面白いんだ、花が散ったり、種が落ちたり、今までゆっくり見たことがなかったです。
などなど、カメラについて、自然について、いろんなことを考えていただけたようです。 
初夏の公園を一緒にお散歩してみませんか? ご参加お待ちしています。

また、7月17日のコドモ編は、キヤノンEOS一眼レフカメラを一人一台貸し出します。
EOSのインストラクターから使い方を習って、自然写真家の奥田實さんから自然のみかた、撮り方を学びます。
贅沢なワークショップです(笑)
ぜひぜひ、親子でご参加ください。


 8月4日(金)
突哨山ウォーク♪ 夏の森をお散歩しよう
久しぶりに山を歩くイベントです。
幼児から小学生まで、一緒に森を歩いてみませんか?












写真は3年前のイベントの様子。今回と同じルートを歩きました。
参加者は幼稚園年長さんから1年生まで。
森の中の涼しさと、虫や植物を観察したり、あっという間に2時間歩きました。
一緒に森をお散歩してみませんか?
ご参加お待ちしています。


これだけでも、盛りだくさんな夏イベントですが、さらに・・・中央図書館のイベントにも参加します。
詳しくは図書館のHPで。日時だけお知らせしますね。

7月31日午後  中央図書館 2F視聴覚室 「木工作ワークショップ」
                  ※ 何を作ろうかは現在考え中。
7月27日午後  つつじ会館(末広東) 「葉っぱのキーホルダーづくり」

こちらは中央図書館へお問い合わせください。